
物事の進みがとにかく悪い時ってありますよね。
最近私は、そんな状況に陥っていました。
そんな時はたいてい、一度立ち止まって、
休息と見直しが必要な時です。
そんな時、あなたにとって心にも身体にも心地よい食事のシーンには、何が欲しいですか?
心地よいシーンを描いてつくる料理やお菓子づくりは、
いつでも自分の心と身体を整えてくれます。
私は、取り寄せていた福岡正信自然農園さんの自然栽培の甘夏で、
果実感たっぷりの甘夏マーマレードを作って、
米粉のクッキーに、タルトのようにのせて、
自分だけのゆったりした喜びの休息タイムに食べたいと思いました。
自分のために労力や時間をかけて、
ゆったりした喜びの時間を過ごすと、
心も身体も整って、
滞っていたことも、うまく運ぶ気がしてきます。
🍊米粉の甘夏マーマレードジャムクッキー 材料の分量
※直径5.5mmの丸型 約7〜9個分
※マーマレードジャムは余ります。
***************************************************************
▶︎果実感たっぷり甘夏マーマレード
・甘夏 2個
・てんさい糖 甘夏の皮+実の重量の65%
・粉寒天 甘夏の皮+実の重量500gにつき1g目安
▶︎米粉のクッキー
・米粉 100g
(ミズホチカラ 製菓用米粉を使用)
・アーモンドパウダー 45g
・てんさい糖(粉末タイプ) 30g
・卵黄 1個分
・牛乳 卵黄と合わせて40g
・バター 50g
・天然塩 ふたつまみ
▶︎トッピング
・クリームチーズ 50g程度
・ミントの葉 適量
オーブンの温度と焼き時間:170℃に予熱したオーブンで15分〜18分焼く
***************************************************************
🍊作り方
▶︎果実感たっぷり甘夏マーマレード
①甘夏の皮に十字に切れ目を入れて皮を剥き、重さを計っておく。
鍋に入れて水をヒタヒタに入れたら、沸騰後15分間茹でる。
茹で終わったら水に浸けて冷ます。
②実は白いワタをとって、種と果肉を取り出し、果肉の重さを計っておく。
皮と実の合計の重量のてんさい糖をボールに入れ、そこに果肉、お茶パックやガーゼに包んだ種を入れ混ぜ合わせておく、
③①の皮を幅1cm、厚さ2mmのスライスにし、もう一度鍋に入れ、ヒタヒタの水で沸騰後15分茹でてから、水に30分以上浸して苦味を抜く。
④鍋に水を切った皮、てんさい糖と混ぜた果実と種を入れ、全体をざっくり混ぜたら、鍋を中火にかけ、てんさい糖を溶かす。
時々木べらで混ぜながら、果肉が少し崩れてくるまで煮たら、
一度火を止めて、粉寒天を入れてかき混ぜる。
⑤弱火で再度加熱しながら寒天を溶かしたら、氷水につけたボールに少量入れて冷やし好みのとろみがついたか確認。
とろみが弱い場合は寒天を追加する。
▶︎米粉のクッキー
①ボールに米粉を100g、アーモンドパウダー 45g、粉末のてんさい糖30gと塩をふたつまみ入れ、ホイッパーなどでよく混ぜておく。
②卵黄と牛乳を合わせて40g用意し、混ぜ合わせておく。
③①のボールにバターを50g 1cm角に切って入れ、カードなどでさらにバターを細かく切り混ぜたら、手ですり混ぜて粉チーズ状にする。
④③に卵黄と牛乳を注ぎ入れ、カードなどで切り混ぜながらひとまとめにし、ラップなどで包んで冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
※まとまらない状態だったら牛乳、
手に着くぐらいベタベタだったら米粉を少量足してみてください。
⑤生地を5mmの厚さに伸ばして再度冷やし、
表面に米粉で打ち粉をしたら直径5.5mmの丸型で抜き、半分は直径3.5mmの丸型で穴を空け、クッキングシートを敷いた天板に並べる。
⑥170℃に予熱したオーブンで15分〜18分ほど焼く。
⑦穴を空けていない方のクッキーに常温で柔らかくしたクリームチーズを塗り、穴を空けたクッキーをのせて、甘夏マーマレードを入れる。
仕上げにミントの葉を飾る。
🍊レシピ動画
テキストでわかりにくい箇所は、ぜひ動画で確認してみてください!
ブログを読んでくださりありがとうございました。
美味しく、楽しく、素敵な時間をお過ごしください。